柄や多彩な世界で芸が入り交じる
建国殿 ーkenkokudenー
建国殿は渋い芸だけど、何か惹きつける魅力がある。
でも、考えすぎれば難しいので
あまり深く掘り下げないようにしている。
なぜかというと、面白くなくなるからだ。
とは言え
私の兄は、『夢多き建国殿』と表現して解説しているだけに
葉の縁に少し縞柄がある親木からでも良い柄の子が出てくることもある。
縞が出るだけでなく、覆輪柄も出たり
まれに中透け柄も出ることがある。
このように変化が多いので愛好家も多い。
紺覆輪に浅黄色の中透けで一部虎斑状に冴える多彩芸の系統です。
このような芸は稀で、別格稀貴品です。
【用語の解説】
紺覆輪…葉の縁が緑で葉の中が浅黄色になる芸
虎斑状…葉が虎模様状の芸が出ること
普通は紺覆輪と浅黄色の中透柄だけど
この木はそこに一部虎斑状が出る多彩芸の系統です。
別格稀貴品であり価値が高いです。
【岡部太郎氏コメント】
この木の面白いところは、中透け柄と虎斑状の芸が入り交じった
柄が出ている事だね。建国殿の芸の代表的な柄は紺覆輪の中透け柄だが
このような多彩な芸をしている木は本当に稀で貴重品です。
建国殿(ケンコクデン・3本立)
紺覆輪に浅黄色の中透け柄で、一部虎斑状に冴えたりと、
多彩芸の系統です。このような芸は稀で希少です。
【用語の解説】
紺覆輪…葉の縁が緑で葉の中が浅黄色になる芸
浅黄色の中透け柄…浅い黄色に中が透けた柄
虎斑状…葉が虎模様状の芸が出ること
【岡部太郎氏コメント】
この木は一目瞭然に見てわかるように
黄虎斑が綺麗に冴えて輝いており
このような木も特に貴重で少ないです。
この木を見たときにあまりにも黄虎斑が綺麗で作ってみたい。と
思ったのが本音です。
更に中透け柄が冴えてくると見事な木になるであろうと
素晴らしいと思い中透け柄が冴えるにはどうしたら良いか
と思い日強く作っています。
中透け柄が冴えてくると価格も今以上に高価になると思います。
『夢多き建国殿』上手に表現したものです。