部屋にそっと置くだけで、空間をおしゃれに彩るサボテン。
手間がかからず育てやすい一方、長く元気に楽しむためにはいくつかのケアポイントがあります。
この記事では、サボテンを健康に育てる基本の管理方法を詳しくご紹介します。 初心者の方もぜひ参考にしてみてください。
▲サボテンの商品ページは画像をクリック
基本情報
花言葉:『偉大』『枯れない愛』『燃える心』
英 名:Cactus
学 名:Cactaceae
科 目:サボテン科(Cactaceae)
原産地:北・中・南アメリカ大陸および周辺の島々
※情報は作成時点のものです。分類や学術情報は変わることがあります。
[植え替え時期]
■ 4~6月、9~10月頃
植物の成長に合わせて、サイズに合った鉢へ植え替えましょう。
[肥料の種類と時期]
■ 4~6月、9~10月頃
水やりの際、薄めた液体肥料を一緒に与えるとよく育ちます。
難易度:★★
[難易度の目安]
★1~2…初級
★3 …中級
★4~5…上級
風水
風水 細く尖った葉やとげは「陽の気」を持つといわれています。
おすすめの置き場所
■ 窓辺、玄関…ベランダ近く 気の流れが良い場所に置くと運気アップが期待できます。
採光
風通しがよく、日光がたっぷり当たる場所が最適です。
直射日光は葉焼けの原因になるため、夏場は半日陰に移動すると安心。
冬に気温が5℃以下になる場合は室内に取り込みます。
夜間の窓辺は冷え込むため、部屋の内側へ移動させるのがベターです。
水やり
■春~秋
生育期には土が完全に乾いたら、鉢底から水が流れるくらいたっぷりと与えます。 夏は夕方から夜の涼しい時間帯がベスト。午前中や日中の水やりは高温による蒸れや根腐れの原因になります。
■ 冬
休眠期なので水やりは控えめに。気温5℃以上で乾燥している場合は、月に1度程度昼間の暖かい時間帯に軽く与えます。
■ 通年
鉢皿に溜まった水はこまめに捨て、根腐れを防ぎます。
まとめ
・日当たりの良い場所を確保する
・水やりは季節に合わせて調整する
・風通しのいい環境を整える
・排水性の高い土を使う
ちょっとしたコツをつかめば、サボテンは長く楽しめる魅力的な植物です。
ユニークなフォルムや美しい花を咲かせる品種も多く、インテリアグリーンとしてもぴったり。
自分のお気に入りのサボテンを見つけて、リラックスできる癒しの空間を作ってみてください。
『サボテン』を観に是非お立ち寄りくださいませ。
あなたのグリーンライフを応援しています!
サボテンのページはコチラ→◆click◆
多肉植物のページはコチラ→◆click◆
塊根植物のページはコチラ→◆click◆