育て方
観葉植物 フィカス ウンベラータ | 『ハート型』の葉っぱが人気! ウンベラータの育て方
ウンベラータの名前の由来は、ラテン語の『Umbella(日傘』からきています。 その名のとおり、ウンベラータの最大の魅力は、傘をイメージさせる大きく軽やかな葉です。 柔らかな『ハート型』の葉っぱが存在感抜群! 光に透かすと繊細な葉脈が美しく見え、部屋に優しい雰囲気を作り出します。 ハート型の葉は、親しみやすく、どこに置いても空間を明るくし、心を和ませる効果があります。 基本情報 花言葉:『永久の幸せ』『すこやか』『夫婦愛』英 名:Umbellata 学 名:Ficus umbellata科 目:クワ科 属 名:フィカス属 原産地:熱帯アフリカ[植え替え時期]■5月~6月頃成長が早いため、背丈が高くなるだけでなく、鉢の中も根が一杯に広がります。1~2年に1回、1回り大きい鉢に植え替えを行います。根詰まりを起こしていたら植えかえ時です。ウンベラータはフィカス・ウンベラータはゴムの木の仲間であるため、剪定すると乳白色の樹液が出てきます。樹液に触れると、体質によって肌がかぶれる可能性があるので気を付けてください。[肥料の種類と時期]■4月~10月頃固形緩効性肥料を2か月に1度置き肥を施すか、水に薄めた液肥を2週間に1度のペースで水やり代わりに与えてください。フィカス・ウンベラータは成長が早い植物なので、肥料が十分に効くと立派な株姿になります。しかし、7月~8月の気温が高すぎる時期は根が休む場合があります。根が動かない時期に肥料を与えすぎると、肥料焼けを起こします。肥料のやりすぎは根腐れすることがあるので注意が必要です。難易度:★★[難易度の目安]★1~2…初級★3 …中級★4~5…上級 風水 『置き場所』■リビング・オフィス…人がたくさん集まる場所も調和やリラックス効果がありオススメです。リラックス効果としてレストランやショップにもよく置かれています。また、リビングは家族が集まる憩いの場のため、居心地の良い空間作りが大切です。和やかな時間を家族と過ごすことで家庭運アップやおもに家族の健康運にも繋がるでしょう。■寝室…日々の疲れを癒し、新たなエネルギーを補給する重要な場所です。良い運気を身体に取り込むことで自然と運気が上がりやすくなるでしょう。大きなハート型の葉っぱは愛を象徴するため、恋愛運だけでなく、ステキな出逢いを引き寄せる効果もあるとされています。■書斎…仕事運を司る場所とされています。陰の気をもつウンベラータを書斎に置けば、リラックスすることで気分転換になり、脳がリフレッシュされるでしょう。また、丸い大きな葉っぱは、手のひらをイメージさせ、お金を包み込むような形に見えることから、金運が上がるともいわれています。 採光 日当たりを好む植物ですので、冬以外は戸外の方が良いですが、年間を通じて日当たりの良い室内でも楽しむことができます。葉が柔らかく薄い特徴があるため明るい日陰に置き、夏場の強い直射日光や西日は、葉焼けの原因になってしまうため、カーテン越しがよいです。また屋内で管理して、葉が黄色や茶色に変色したら日照不足の可能性があるため、明るい窓辺などに置いて様子を見てください。戸外では軒下に移動したり、遮光ネットを使用したりして半日陰の場所を作ってあげると良いです。寒さに弱いので冬は室内で10℃以上で保てる場所に置きます。寒さに当たったり、いきなり室内の暖かい場所へ取り込むと、急な環境の変化に驚き、変色や葉を落とすことがあるので、徐々に室内の環境に慣らしてあげると良いです。再生力がとても高い植物であるため、少し枯れて葉っぱを落としてきたとしても、春にふたたび新芽がたくさん吹いて元気になります。冬の窓際は屋外と変わらないくらいに冷え込むので、窓から離したお部屋の中央あたり明るい場所に置きます。室内で管理する場合は、暖房やエアコンの風が直接当たらないようにします。 水やり ■春~秋:高温多湿に強い性質を持っていますので、冬以外は、土の表面が乾いたら水を与えます。春と秋は土の表面が乾いたら、夏は土の表面が乾き始めたら、鉢底から水が流れるまでたっぷりと与えてください。夏はより水を欲しがるので、水切れに注意します。春~秋は葉の全体がしっかり濡れるまで葉水を行ってください。気温の下がる秋からは、土の乾燥具合を確認しながら水やりを控えてください。■ 冬 :気温の低い冬は土の乾きも遅く、植物の生長も緩やかになるので、水を与えすぎてしまうと根が水分を吸収しきれずに土が冷え、根腐れを起こし枯れてしまう原因となります。冬は土の表面が乾いてから2~3日後に与え、土の状態は乾燥気味にします。フィカス・ウンベラータは原産地では常緑樹ですが、日本の寒い冬に葉を全て落とすこともあります。その場合は、特に水やりの頻度を抑えて断水気味に管理します。また、乾燥しやすい冬も葉水は必要ですが、水滴が滴るほど与えてはいけません。葉全体にふんわり水滴が乗る程度にします。元気に育てるための大事なポイントです。■通 年:葉が下を向いてしおれてきた場合は、明確な水やりのサインです。葉水を行うと、イキイキとした元気な葉を維持できるだけでなく、ホコリを落とすことにもなりますし、害虫の予防にもつながります。霧吹き等で、葉水はこまめに行います。受け皿に水を溜めておくと根腐れの原因になるので、小まめに捨ててください。 まとめ ・明るい風通しの良い場所で管理 ・土の表面が乾いてからたっぷりと水を与える ・霧吹き等で、葉水はこまめに ・植替時期:5月~6月頃 ...
観葉植物 フィカス ウンベラータ | 『ハート型』の葉っぱが人気! ウンベラータの育て方
ウンベラータの名前の由来は、ラテン語の『Umbella(日傘』からきています。 その名のとおり、ウンベラータの最大の魅力は、傘をイメージさせる大きく軽やかな葉です。 柔らかな『ハート型』の葉っぱが存在感抜群! 光に透かすと繊細な葉脈が美しく見え、部屋に優しい雰囲気を作り出します。 ハート型の葉は、親しみやすく、どこに置いても空間を明るくし、心を和ませる効果があります。 基本情報 花言葉:『永久の幸せ』『すこやか』『夫婦愛』英 名:Umbellata 学 名:Ficus umbellata科 目:クワ科 属 名:フィカス属 原産地:熱帯アフリカ[植え替え時期]■5月~6月頃成長が早いため、背丈が高くなるだけでなく、鉢の中も根が一杯に広がります。1~2年に1回、1回り大きい鉢に植え替えを行います。根詰まりを起こしていたら植えかえ時です。ウンベラータはフィカス・ウンベラータはゴムの木の仲間であるため、剪定すると乳白色の樹液が出てきます。樹液に触れると、体質によって肌がかぶれる可能性があるので気を付けてください。[肥料の種類と時期]■4月~10月頃固形緩効性肥料を2か月に1度置き肥を施すか、水に薄めた液肥を2週間に1度のペースで水やり代わりに与えてください。フィカス・ウンベラータは成長が早い植物なので、肥料が十分に効くと立派な株姿になります。しかし、7月~8月の気温が高すぎる時期は根が休む場合があります。根が動かない時期に肥料を与えすぎると、肥料焼けを起こします。肥料のやりすぎは根腐れすることがあるので注意が必要です。難易度:★★[難易度の目安]★1~2…初級★3 …中級★4~5…上級 風水 『置き場所』■リビング・オフィス…人がたくさん集まる場所も調和やリラックス効果がありオススメです。リラックス効果としてレストランやショップにもよく置かれています。また、リビングは家族が集まる憩いの場のため、居心地の良い空間作りが大切です。和やかな時間を家族と過ごすことで家庭運アップやおもに家族の健康運にも繋がるでしょう。■寝室…日々の疲れを癒し、新たなエネルギーを補給する重要な場所です。良い運気を身体に取り込むことで自然と運気が上がりやすくなるでしょう。大きなハート型の葉っぱは愛を象徴するため、恋愛運だけでなく、ステキな出逢いを引き寄せる効果もあるとされています。■書斎…仕事運を司る場所とされています。陰の気をもつウンベラータを書斎に置けば、リラックスすることで気分転換になり、脳がリフレッシュされるでしょう。また、丸い大きな葉っぱは、手のひらをイメージさせ、お金を包み込むような形に見えることから、金運が上がるともいわれています。 採光 日当たりを好む植物ですので、冬以外は戸外の方が良いですが、年間を通じて日当たりの良い室内でも楽しむことができます。葉が柔らかく薄い特徴があるため明るい日陰に置き、夏場の強い直射日光や西日は、葉焼けの原因になってしまうため、カーテン越しがよいです。また屋内で管理して、葉が黄色や茶色に変色したら日照不足の可能性があるため、明るい窓辺などに置いて様子を見てください。戸外では軒下に移動したり、遮光ネットを使用したりして半日陰の場所を作ってあげると良いです。寒さに弱いので冬は室内で10℃以上で保てる場所に置きます。寒さに当たったり、いきなり室内の暖かい場所へ取り込むと、急な環境の変化に驚き、変色や葉を落とすことがあるので、徐々に室内の環境に慣らしてあげると良いです。再生力がとても高い植物であるため、少し枯れて葉っぱを落としてきたとしても、春にふたたび新芽がたくさん吹いて元気になります。冬の窓際は屋外と変わらないくらいに冷え込むので、窓から離したお部屋の中央あたり明るい場所に置きます。室内で管理する場合は、暖房やエアコンの風が直接当たらないようにします。 水やり ■春~秋:高温多湿に強い性質を持っていますので、冬以外は、土の表面が乾いたら水を与えます。春と秋は土の表面が乾いたら、夏は土の表面が乾き始めたら、鉢底から水が流れるまでたっぷりと与えてください。夏はより水を欲しがるので、水切れに注意します。春~秋は葉の全体がしっかり濡れるまで葉水を行ってください。気温の下がる秋からは、土の乾燥具合を確認しながら水やりを控えてください。■ 冬 :気温の低い冬は土の乾きも遅く、植物の生長も緩やかになるので、水を与えすぎてしまうと根が水分を吸収しきれずに土が冷え、根腐れを起こし枯れてしまう原因となります。冬は土の表面が乾いてから2~3日後に与え、土の状態は乾燥気味にします。フィカス・ウンベラータは原産地では常緑樹ですが、日本の寒い冬に葉を全て落とすこともあります。その場合は、特に水やりの頻度を抑えて断水気味に管理します。また、乾燥しやすい冬も葉水は必要ですが、水滴が滴るほど与えてはいけません。葉全体にふんわり水滴が乗る程度にします。元気に育てるための大事なポイントです。■通 年:葉が下を向いてしおれてきた場合は、明確な水やりのサインです。葉水を行うと、イキイキとした元気な葉を維持できるだけでなく、ホコリを落とすことにもなりますし、害虫の予防にもつながります。霧吹き等で、葉水はこまめに行います。受け皿に水を溜めておくと根腐れの原因になるので、小まめに捨ててください。 まとめ ・明るい風通しの良い場所で管理 ・土の表面が乾いてからたっぷりと水を与える ・霧吹き等で、葉水はこまめに ・植替時期:5月~6月頃 ...
観葉植物 パキラ | 手をパっと広げたような葉 パキラの育て方
手を広げたような葉が特徴的なパキラは、比較的乾燥に強く、丈夫で害虫もつきにくいため、育てやすい観葉植物です。 パキラの特徴的な「編み込み幹」は、他の観葉植物にはないユニークなデザイン要素です。 人工的に幹を編み込んで育てられることが多く、これがパキラの魅力を一層引き立てています。 編み込まれた幹は、まるで自然の彫刻のようで、部屋のアクセントとして非常に映えます。 編み込まれていない自然の幹も、力強く美しい形状をしています。 基本情報 花言葉:『快活』『勝利』別 名:発財樹 英 名:Money Tree 学 名:Pachira glabra 科 目:アオイ科 属 名:パキラ属 原産地:中南米 [植え替え時期]■5月~7月頃2年に1回程度を目安に、一回り大きい新しい鉢に植え替えが必要になります。ただし、株が弱っていたり、水の吸い込みが悪いときや、底穴・地表から根が見えているときはすぐに植え替えをします。[肥料の種類と時期]■月~月頃■5月~10月頃固形緩効性肥料を2か月に1度置き肥を施すか、水に薄めた液肥を2週間に1度のペースで水やり代わりに与えてください。肥料のやりすぎは根腐れすることがありますので注意が必要です。難易度:★★[難易度の目安]★1~2…初級★3 …中級★4~5…上級 風水 パキラは、風水的に『強い気を発する』といわれており、エネルギーが必要な場所に置くとよいとされています。『置き場所』■『職場のデスク・勉強机』…集中力が高められる。■『職場』…パキラが健やかに育つ家は、金運がアップし、豊かになるという説も。商売繁盛の意味もある。■『リビングの隅』…悪い気を鎮めて、良い気を引き寄せ部屋全体の気の流れを良くすることができます。リラックス効果もあります。■『玄関』…玄関は、家の中でも最初の入口。外から悪い気が入ってきてしまうので、パキラの鋭い葉で邪気をはらいましょう。運気が下降気味だなと感じる方は、玄関に置いてみるのがおすすめです。■『寝室』…健康運の風水効果が発揮されるとして、ベットの脇に置くと、疲れた体の回復にもつながるのと、エネルギーを充電することもできるでしょう。 採光 明るい風通しの良い場所に置きます。あたたかい季節には屋外で育てることもできます。 強すぎる直射日光は葉焼けを起こすので、直射日光が当たらない場所に置いてあげます。遮光ネットなどを用いるのもおすすめです。気温が下がり始めた秋に、室内へ移動させます。比較的日陰にも強いパキラは、室内でも十分育てることができます。ただ、適度な明るさは必要なので、部屋の中でも窓際がおすすめです。強すぎる直射日光は葉焼けを起こすので、レースのカーテン越しの窓辺や、明るい日陰くらいの環境の方が適しています。暗い室内では枝葉が徒長しやすく軟弱に育ち株姿も乱れます。その場合は、一度剪定をして明るい窓際に置くことで綺麗に元に戻ります。寒さには強くないため、冬の室内では10℃以上を目安にしてください。それ以下になると、葉っぱが落ちて枯れしまうことがあります。冬の夜の窓際は冷え込むので、室内の中程に移動したり、何か覆いをして保温するなどの工夫をしてあげます。室内で管理する場合は、暖房やエアコンの風が直接当たらないようにします。 水やり ■春~秋:土の表面が乾いたら、鉢底から水が流れ出るくらい、たっぷり水やりをしてください。パキラは株元に水を貯める性質があるので、しっかりと土が乾いてから水をあげるようにすると、メリハリが付き、より元気に育ちます。気温が下がる秋から水やりのペースを落とします。■ 冬 :土の表面が乾いてから3〜4日後に水やりするとよいです。冬は成長がゆっくりになる休眠期なので、この時期に水やりしすぎると根腐れで枯れます。秋以降春先までの期間は、寒さに耐えている時期なので、水やりの回数も極力少なくして、特に寒い時期に関しては水も湿らす程度で良いです。ただし暖房のある暖かい部屋に置いて、引き続き成長するようであれば、春〜夏と同じように管理します。真冬の水道水は冷たいので、少しお湯を混ぜるなどして20°くらいの常温のお水にし、日中の暖かい時間に与えるとよいです。 ■通 年:パキラの水やりは基本的には乾燥気味です。定期的に葉水を行うのがおすすめです。葉水を行うと、イキイキとした元気な葉を維持できるだけでなく、汚れを落とせたり、害虫の予防にもつながります。受皿に溜まった水は根腐れの原因になるので必ず捨てます。 まとめ ・明るい風通しの良い場所で管理 ・土の表面が乾いてから水を与える ・定期的に葉水を行うのがおすすめ ・植替時期:5月~7月頃 ...
観葉植物 パキラ | 手をパっと広げたような葉 パキラの育て方
手を広げたような葉が特徴的なパキラは、比較的乾燥に強く、丈夫で害虫もつきにくいため、育てやすい観葉植物です。 パキラの特徴的な「編み込み幹」は、他の観葉植物にはないユニークなデザイン要素です。 人工的に幹を編み込んで育てられることが多く、これがパキラの魅力を一層引き立てています。 編み込まれた幹は、まるで自然の彫刻のようで、部屋のアクセントとして非常に映えます。 編み込まれていない自然の幹も、力強く美しい形状をしています。 基本情報 花言葉:『快活』『勝利』別 名:発財樹 英 名:Money Tree 学 名:Pachira glabra 科 目:アオイ科 属 名:パキラ属 原産地:中南米 [植え替え時期]■5月~7月頃2年に1回程度を目安に、一回り大きい新しい鉢に植え替えが必要になります。ただし、株が弱っていたり、水の吸い込みが悪いときや、底穴・地表から根が見えているときはすぐに植え替えをします。[肥料の種類と時期]■月~月頃■5月~10月頃固形緩効性肥料を2か月に1度置き肥を施すか、水に薄めた液肥を2週間に1度のペースで水やり代わりに与えてください。肥料のやりすぎは根腐れすることがありますので注意が必要です。難易度:★★[難易度の目安]★1~2…初級★3 …中級★4~5…上級 風水 パキラは、風水的に『強い気を発する』といわれており、エネルギーが必要な場所に置くとよいとされています。『置き場所』■『職場のデスク・勉強机』…集中力が高められる。■『職場』…パキラが健やかに育つ家は、金運がアップし、豊かになるという説も。商売繁盛の意味もある。■『リビングの隅』…悪い気を鎮めて、良い気を引き寄せ部屋全体の気の流れを良くすることができます。リラックス効果もあります。■『玄関』…玄関は、家の中でも最初の入口。外から悪い気が入ってきてしまうので、パキラの鋭い葉で邪気をはらいましょう。運気が下降気味だなと感じる方は、玄関に置いてみるのがおすすめです。■『寝室』…健康運の風水効果が発揮されるとして、ベットの脇に置くと、疲れた体の回復にもつながるのと、エネルギーを充電することもできるでしょう。 採光 明るい風通しの良い場所に置きます。あたたかい季節には屋外で育てることもできます。 強すぎる直射日光は葉焼けを起こすので、直射日光が当たらない場所に置いてあげます。遮光ネットなどを用いるのもおすすめです。気温が下がり始めた秋に、室内へ移動させます。比較的日陰にも強いパキラは、室内でも十分育てることができます。ただ、適度な明るさは必要なので、部屋の中でも窓際がおすすめです。強すぎる直射日光は葉焼けを起こすので、レースのカーテン越しの窓辺や、明るい日陰くらいの環境の方が適しています。暗い室内では枝葉が徒長しやすく軟弱に育ち株姿も乱れます。その場合は、一度剪定をして明るい窓際に置くことで綺麗に元に戻ります。寒さには強くないため、冬の室内では10℃以上を目安にしてください。それ以下になると、葉っぱが落ちて枯れしまうことがあります。冬の夜の窓際は冷え込むので、室内の中程に移動したり、何か覆いをして保温するなどの工夫をしてあげます。室内で管理する場合は、暖房やエアコンの風が直接当たらないようにします。 水やり ■春~秋:土の表面が乾いたら、鉢底から水が流れ出るくらい、たっぷり水やりをしてください。パキラは株元に水を貯める性質があるので、しっかりと土が乾いてから水をあげるようにすると、メリハリが付き、より元気に育ちます。気温が下がる秋から水やりのペースを落とします。■ 冬 :土の表面が乾いてから3〜4日後に水やりするとよいです。冬は成長がゆっくりになる休眠期なので、この時期に水やりしすぎると根腐れで枯れます。秋以降春先までの期間は、寒さに耐えている時期なので、水やりの回数も極力少なくして、特に寒い時期に関しては水も湿らす程度で良いです。ただし暖房のある暖かい部屋に置いて、引き続き成長するようであれば、春〜夏と同じように管理します。真冬の水道水は冷たいので、少しお湯を混ぜるなどして20°くらいの常温のお水にし、日中の暖かい時間に与えるとよいです。 ■通 年:パキラの水やりは基本的には乾燥気味です。定期的に葉水を行うのがおすすめです。葉水を行うと、イキイキとした元気な葉を維持できるだけでなく、汚れを落とせたり、害虫の予防にもつながります。受皿に溜まった水は根腐れの原因になるので必ず捨てます。 まとめ ・明るい風通しの良い場所で管理 ・土の表面が乾いてから水を与える ・定期的に葉水を行うのがおすすめ ・植替時期:5月~7月頃 ...
観葉植物 アガベ 笹の雪 | 雪が舞い上がるような美しさ 乱れ雪の育て方
放射状に伸びる濃い緑色の葉と、全体から白い巻きひげのようなフィラメントが出ている姿がとても美しいアガベ乱れ雪。 「雪が舞い上がっているよう」と形容され、他のアガベとは異なる繊細な印象です。 基本情報 花言葉:『繊細』『気高い貴婦人』別 名:リュウゼツラン(竜舌蘭)、 maguey(マゲイ) 英 名:Agave 、 Century plant 学 名:Agave 科 目:リュウゼツラン科 属 名:アガベ属 原産地:南アメリカ北部や北アメリカ南部、メキシコなどの中央アメリカ、西インド諸島 [植え替え時期]■4月~5月頃2年に1回程度鉢に根がいっぱい回っているようでしたら、1~2回り大きな鉢に植え替えます。[肥料の種類と時期]■4月~6月頃・9月~10月頃緩効性肥料を2か月に1回を目安に与えてください。液体肥料を10日に1回与えてもよいです。元々あまり肥料を必要としません。栄養過多になると肥料焼けをおこしたり、徒長や根が傷む原因にもなるので要注意です。難易度:★[難易度の目安]★1~2…初級★3 …中級★4~5…上級 風水 『置き場所』■「玄関・エントランス」…アガベのように先端が尖り上に向かって伸びる観葉植物は、風水学的には「邪気」を払い、厄除けとなる点に加え、「陽」の気を発し、置かれた場所を浄化してくれると言われています。そのため、アガベは玄関先やエントランスなど、外部との接点のある場所に置くと良いとされています。 採光 アガベは夏型の多肉植物で、気温15~30℃の時期にぐんぐん成長し、10℃を下回ってくると成長が緩慢になってきます。春から秋は雨よけのある風通しの良いひなたで育てます。乾燥には強いですが湿気は苦手です。夏は蒸れを嫌うので雨よけのある風通しのよい半日陰の場所で育てます。夏真の直射日光は葉が傷む可能性があるので気を付けます。20%程度の寒冷紗を掛けても良いです。耐陰性に優れている植物ですが、室内の暗い場所で育てると元気がなくなってきます。暗い場所で管理する場合は、定期的に日光浴をさせてあげてください。多くの種類は低温にも強いですが、低温にやや弱い種類も一部あるので、冬は軒下などの霜の当たらない場所か、0℃を下回るようなら室内に取り込み、窓辺の日当たりの良い場所に置いて管理すると良いです。暖房やエアコンの風が直接当たると葉や幹が弱ってしまうので必ずエアコンなどの風が当たらない場所に置くようにします。4月になり暖かくなってきたら徐々に屋外へ移します。 水やり 水やり■春~秋:生長期の春から秋は土がしっかり乾いたらたっぷり与えます。夏は鉢の土が乾いて4~5日後にたっぷり与えます。水やりのタイミングは気温の下がる夕方~夜が適しています。 ■ 冬 :水やりをする時は、土が乾いて、数日たって比較的暖かい昼間のうちに水やりしてください。暖かい昼間のうちに水やりすると、低温障害から守ることができます。気温が5℃を切るとアガベは休眠期に入るので、鉢土の様子を見ながら断水します。冬の休眠期には、乾燥状態を保ち冬越しさせます。ただし、冬でも暖かい室内で管理する場合は、2週間~1カ月に1回程度の水やりが必要になります。 ■通 年:水のあげすぎは根腐れの原因になります。乾燥気味に育てます。受皿に溜まった水は根腐れの原因になるので必ず捨てます。 まとめ ・乾燥には強いが湿気は苦手 ・土の表面が乾いてから水を与える ・夏型の植物なので気温15~30℃の時期にぐんぐん成長 ・植替時期:4~5月頃 唯一無二の美しさを楽しむことができる乱れ雪。 繊細さとダイナミックさを併せ持つその姿を見に是非お立ち寄りくださいませ...
観葉植物 アガベ 笹の雪 | 雪が舞い上がるような美しさ 乱れ雪の育て方
放射状に伸びる濃い緑色の葉と、全体から白い巻きひげのようなフィラメントが出ている姿がとても美しいアガベ乱れ雪。 「雪が舞い上がっているよう」と形容され、他のアガベとは異なる繊細な印象です。 基本情報 花言葉:『繊細』『気高い貴婦人』別 名:リュウゼツラン(竜舌蘭)、 maguey(マゲイ) 英 名:Agave 、 Century plant 学 名:Agave 科 目:リュウゼツラン科 属 名:アガベ属 原産地:南アメリカ北部や北アメリカ南部、メキシコなどの中央アメリカ、西インド諸島 [植え替え時期]■4月~5月頃2年に1回程度鉢に根がいっぱい回っているようでしたら、1~2回り大きな鉢に植え替えます。[肥料の種類と時期]■4月~6月頃・9月~10月頃緩効性肥料を2か月に1回を目安に与えてください。液体肥料を10日に1回与えてもよいです。元々あまり肥料を必要としません。栄養過多になると肥料焼けをおこしたり、徒長や根が傷む原因にもなるので要注意です。難易度:★[難易度の目安]★1~2…初級★3 …中級★4~5…上級 風水 『置き場所』■「玄関・エントランス」…アガベのように先端が尖り上に向かって伸びる観葉植物は、風水学的には「邪気」を払い、厄除けとなる点に加え、「陽」の気を発し、置かれた場所を浄化してくれると言われています。そのため、アガベは玄関先やエントランスなど、外部との接点のある場所に置くと良いとされています。 採光 アガベは夏型の多肉植物で、気温15~30℃の時期にぐんぐん成長し、10℃を下回ってくると成長が緩慢になってきます。春から秋は雨よけのある風通しの良いひなたで育てます。乾燥には強いですが湿気は苦手です。夏は蒸れを嫌うので雨よけのある風通しのよい半日陰の場所で育てます。夏真の直射日光は葉が傷む可能性があるので気を付けます。20%程度の寒冷紗を掛けても良いです。耐陰性に優れている植物ですが、室内の暗い場所で育てると元気がなくなってきます。暗い場所で管理する場合は、定期的に日光浴をさせてあげてください。多くの種類は低温にも強いですが、低温にやや弱い種類も一部あるので、冬は軒下などの霜の当たらない場所か、0℃を下回るようなら室内に取り込み、窓辺の日当たりの良い場所に置いて管理すると良いです。暖房やエアコンの風が直接当たると葉や幹が弱ってしまうので必ずエアコンなどの風が当たらない場所に置くようにします。4月になり暖かくなってきたら徐々に屋外へ移します。 水やり 水やり■春~秋:生長期の春から秋は土がしっかり乾いたらたっぷり与えます。夏は鉢の土が乾いて4~5日後にたっぷり与えます。水やりのタイミングは気温の下がる夕方~夜が適しています。 ■ 冬 :水やりをする時は、土が乾いて、数日たって比較的暖かい昼間のうちに水やりしてください。暖かい昼間のうちに水やりすると、低温障害から守ることができます。気温が5℃を切るとアガベは休眠期に入るので、鉢土の様子を見ながら断水します。冬の休眠期には、乾燥状態を保ち冬越しさせます。ただし、冬でも暖かい室内で管理する場合は、2週間~1カ月に1回程度の水やりが必要になります。 ■通 年:水のあげすぎは根腐れの原因になります。乾燥気味に育てます。受皿に溜まった水は根腐れの原因になるので必ず捨てます。 まとめ ・乾燥には強いが湿気は苦手 ・土の表面が乾いてから水を与える ・夏型の植物なので気温15~30℃の時期にぐんぐん成長 ・植替時期:4~5月頃 唯一無二の美しさを楽しむことができる乱れ雪。 繊細さとダイナミックさを併せ持つその姿を見に是非お立ち寄りくださいませ...
珍奇な植物?!シルバーのトゲが美しすぎるアローディア モンタグナッキー
「ビザールプランツ」って聞いたことがありますか? 英語で「珍奇な植物」を意味し、変わった形の植物たちの総称です。 アローディアもビザールプランツと呼ばれる多肉植物の一種です。 珍奇と呼ぶにはあまりに美しいシルバーのトゲが魅力のアローディア モンタグナッキー。 全身から生えたトゲはアローディア属の中でも、特に鋭く長いです。 幹も太くてトゲも大きく高密度で、ややハート型をしたダークグリーンの小さな 葉っぱを展開します。 「モンタナグッキー」という名ははフランス人植物学者リチャード・モンタグナック氏の名前をとって命名されたとか。 そんなモンタグナッキーですが、現在頭のてっぺんから新芽をどんどん 芽吹かせて元気に成長中です。 新芽は爽やかな新緑色!とってもフレッシュな印象です。 新芽が成長するに従って、深いダークグリーンに色合いが変化していく様子が 良くわかります。 基本情報 学 名:Didiereaceae Alluaudia 科 目:ディディエレア科 属 名:アローディア属 原産地:マダガスカル南西部 そんな アローディア モンタグナッキーを見にお立ち寄りくださいませ ↓ 下記画像を押したらお店でお散歩できます...
珍奇な植物?!シルバーのトゲが美しすぎるアローディア モンタグナッキー
「ビザールプランツ」って聞いたことがありますか? 英語で「珍奇な植物」を意味し、変わった形の植物たちの総称です。 アローディアもビザールプランツと呼ばれる多肉植物の一種です。 珍奇と呼ぶにはあまりに美しいシルバーのトゲが魅力のアローディア モンタグナッキー。 全身から生えたトゲはアローディア属の中でも、特に鋭く長いです。 幹も太くてトゲも大きく高密度で、ややハート型をしたダークグリーンの小さな 葉っぱを展開します。 「モンタナグッキー」という名ははフランス人植物学者リチャード・モンタグナック氏の名前をとって命名されたとか。 そんなモンタグナッキーですが、現在頭のてっぺんから新芽をどんどん 芽吹かせて元気に成長中です。 新芽は爽やかな新緑色!とってもフレッシュな印象です。 新芽が成長するに従って、深いダークグリーンに色合いが変化していく様子が 良くわかります。 基本情報 学 名:Didiereaceae Alluaudia 科 目:ディディエレア科 属 名:アローディア属 原産地:マダガスカル南西部 そんな アローディア モンタグナッキーを見にお立ち寄りくださいませ ↓ 下記画像を押したらお店でお散歩できます...
パキポディウム サキュレンタム | 初夏には白いお花が見れるかも?! サキュレンタムの育て方
多肉質という意味があるサキュレンタム。 どっしりとした塊根部が魅力です。 初夏には可愛らしい花も咲かせてくれる事も!パキポディウムの中では寒さに強い品種で、初めて塊根植物を 育てる方にもすすめの品種です。 基本情報 花言葉:『永遠の愛』英 名:Elephant foot plant学 名:Pachypodium Succulentum科 目:キョウチクトウ科 属 名:パキポディウム属 原産地:南アフリカ [植え替え時期]■4~5月頃2~3年に1回植え替えをします。[肥料の種類と時期]■4~5月と9月中旬~10月中旬頃春と秋に水やりの時に液体肥料を混ぜて与えるか、化成肥料を与えてください。難易度:★[難易度の目安]★1~2…初級★3 …中級★4~5…上級 風水 『置き場所』■東…東に置くと「良い知らせ」が入ると言われます。また活力や元気がわいてくるとも。 採光 年間を通して日当たりのよい場所を好みます。日光不足になると幹が細くなるため、丸い形状にしたい場合は積極的に日に当ててください。暑さには強いため、夏場は屋外でも問題ありませんが直射日光の当たらない場所に置くようにしてください。基本的に暖かい気温を好みますが、パキポディウムの中では寒さに強い品種です。気温が10℃を下回る場合は室内に入れて管理します。冬は休眠期になり、葉が落ちますが、越冬後は春からまた新芽が生えます。 水やり ■春~秋:土の表面が乾いてから2~3日後に水を与えてください。生育期の夏は土が完全に乾いたら、水をたっぷり与えます。 ■ 冬 :冬はあまり水を必要としませんので、涼しくなる秋には水やりの回数を減らし、冬から春の間は断水気味月に管理してください。1回ほど根を湿らせる程度の水やりで十分です。 ■通 年:水やりの際鉢皿に流れ出た水はその都度捨ててください。根腐れの原因になります。 まとめ ・植え替えの時期:4月~5月頃 ・冬は休眠期になり、葉が落ち、越冬後は春からまた新芽が生える ・水やりは土の表面が乾いてから与える ・冬の水やりは断水気味に管理 ...
パキポディウム サキュレンタム | 初夏には白いお花が見れるかも?! サキュレンタムの育て方
多肉質という意味があるサキュレンタム。 どっしりとした塊根部が魅力です。 初夏には可愛らしい花も咲かせてくれる事も!パキポディウムの中では寒さに強い品種で、初めて塊根植物を 育てる方にもすすめの品種です。 基本情報 花言葉:『永遠の愛』英 名:Elephant foot plant学 名:Pachypodium Succulentum科 目:キョウチクトウ科 属 名:パキポディウム属 原産地:南アフリカ [植え替え時期]■4~5月頃2~3年に1回植え替えをします。[肥料の種類と時期]■4~5月と9月中旬~10月中旬頃春と秋に水やりの時に液体肥料を混ぜて与えるか、化成肥料を与えてください。難易度:★[難易度の目安]★1~2…初級★3 …中級★4~5…上級 風水 『置き場所』■東…東に置くと「良い知らせ」が入ると言われます。また活力や元気がわいてくるとも。 採光 年間を通して日当たりのよい場所を好みます。日光不足になると幹が細くなるため、丸い形状にしたい場合は積極的に日に当ててください。暑さには強いため、夏場は屋外でも問題ありませんが直射日光の当たらない場所に置くようにしてください。基本的に暖かい気温を好みますが、パキポディウムの中では寒さに強い品種です。気温が10℃を下回る場合は室内に入れて管理します。冬は休眠期になり、葉が落ちますが、越冬後は春からまた新芽が生えます。 水やり ■春~秋:土の表面が乾いてから2~3日後に水を与えてください。生育期の夏は土が完全に乾いたら、水をたっぷり与えます。 ■ 冬 :冬はあまり水を必要としませんので、涼しくなる秋には水やりの回数を減らし、冬から春の間は断水気味月に管理してください。1回ほど根を湿らせる程度の水やりで十分です。 ■通 年:水やりの際鉢皿に流れ出た水はその都度捨ててください。根腐れの原因になります。 まとめ ・植え替えの時期:4月~5月頃 ・冬は休眠期になり、葉が落ち、越冬後は春からまた新芽が生える ・水やりは土の表面が乾いてから与える ・冬の水やりは断水気味に管理 ...
ブラキステルマにお花が?!星形の黒花が開花中!
ぷっくり塊根がとっても可愛い塊根植物のブラキステルマに な、な、なんと星形のお花が咲いておりました! 入荷した時にも花が咲いていたという情報を聞いていたのですが すぐに花が枯れてしまったようでその姿を見ることが叶わず 残念に思っていました。 が!風通しの良い屋外が生育環境として最適だったようで再びお花が…! ようやくこの目で開花中の姿を見ることが出来、感動です。。 しかも花芽も沢山付いていて、これからまだまだ開花していきそうな予感。 なんとも可愛らしい星形のお花です。 深い色合いがミステリアスで、ブラキステルマの魅力を より引き立てているようです。 基本情報 学 名:Brachystelma spec.Thailand 科 目:ガガイモ科 属 名:ブラキステルマ属 原産地:南アフリカ原産 ▼ブラキステルマの動画はコチラ▼ そんな ブラキステルマ スペックタイランドを見にお立ち寄りくださいませ ↓ 下記画像を押したらお店でお散歩できます ↓
ブラキステルマにお花が?!星形の黒花が開花中!
ぷっくり塊根がとっても可愛い塊根植物のブラキステルマに な、な、なんと星形のお花が咲いておりました! 入荷した時にも花が咲いていたという情報を聞いていたのですが すぐに花が枯れてしまったようでその姿を見ることが叶わず 残念に思っていました。 が!風通しの良い屋外が生育環境として最適だったようで再びお花が…! ようやくこの目で開花中の姿を見ることが出来、感動です。。 しかも花芽も沢山付いていて、これからまだまだ開花していきそうな予感。 なんとも可愛らしい星形のお花です。 深い色合いがミステリアスで、ブラキステルマの魅力を より引き立てているようです。 基本情報 学 名:Brachystelma spec.Thailand 科 目:ガガイモ科 属 名:ブラキステルマ属 原産地:南アフリカ原産 ▼ブラキステルマの動画はコチラ▼ そんな ブラキステルマ スペックタイランドを見にお立ち寄りくださいませ ↓ 下記画像を押したらお店でお散歩できます ↓
観葉植物 モンステラ デリシオーサ | ダイナミックな葉が美しいモンステラの育て方
モンステラの最大の魅力は、その大きく切れ込みの入った特徴的な葉です。 その中でもデリシオーサは最も一般的な品種で、大きな葉と美しい切れ込みが特徴です。 穴の開いた葉から差し込む光の様子から、ハワイではモンステラの葉が希望の光を導くといわれているとか。花言葉も『うれしい便り』のように幸せを呼び込む意味が込められていたり、『壮大な計画』のように輝かしい未来を想像させてくれる素敵な言葉ばかりです。 基本情報 花言葉:『うれしい便り』『壮大な計画』和 名: ホウライショウ(鳳莱蕉) 英 名:Monstera学 名:Monstera deliciosa 科 目:サトイモ科 属 名:モンステラ属 原産地:中央アメリカ [植え替え時期]■5~9月頃生長期の5~9月に植え替えるのがおすすめです。植え替えによる負担を最小限に抑えられます。[肥料の種類と時期]■5~9月頃緩効性肥料の置き配か液体肥料を与えると成長が早くなります。難易度:★★[難易度の目安]★1~2…初級★3 …中級★4~5…上級 風水 『置き場所』■南側…金運アップ&一緒にいる人と絆を深めることもできます。■玄関先…良い便りや運気が入ってきて邪気を取り除いてしまいましょう。■寝室…丸い葉は人に寄り添い、心を癒やす効果があると言われます。ベットの横に置いて眠っている間にエネルギーをチャージできる上、素敵なインテリアにもなるのでオススメです。 採光 日当たりを好む植物ですので、年間を通じて日当たりの良い室内で管理してください。直射日光に当てると葉焼けを起こすことがありますので、直射日光が当たらない、明るい場所がおすすめです。夏は明るい日陰、冬はガラス越しの日光、春と秋はカーテン越しの日光を浴びさせるなど、季節によって調節するのが理想的です。暖かい気候を好む性質のため、最低気温が5度以下にならない場所で管理してください。冬の間は10℃以上を保てる場所で管理すると安心です。 水やり ■春~秋:土の表面が乾いたら、鉢底から水が出るくらいたっぷり与えてください。鉢皿に流れ出た水はそのままにすると根腐れの原因になるのでその都度捨てるようにしてください。 ■ 冬 :冬は土が乾いて2~3日後に与えるようにしましょう。冬の水の与えすぎは根腐れの原因になりますので、土の様子を見てあげましょう。 ■通 年:霧吹きで葉水をしてあげると葉がツヤツヤとしてより美しく育ちます。 まとめ ・年間通して日当たりの良い室内で管理 ・土の表面が乾いてから水を与える ・葉水で葉がつやつやとより美しくなる ・植替時期:5~9月頃 モンステラは、特徴的な大きな葉、育てやすさ、そしてインテリアとしての美しさから、多くの人に愛されている観葉植物です。成長とともにダイナミックな姿に変わっていくため、長く愛着を持って育てることができます。 そんな モンステラ デリシオーサを見にお立ち寄りくださいませ ↓...
観葉植物 モンステラ デリシオーサ | ダイナミックな葉が美しいモンステラの育て方
モンステラの最大の魅力は、その大きく切れ込みの入った特徴的な葉です。 その中でもデリシオーサは最も一般的な品種で、大きな葉と美しい切れ込みが特徴です。 穴の開いた葉から差し込む光の様子から、ハワイではモンステラの葉が希望の光を導くといわれているとか。花言葉も『うれしい便り』のように幸せを呼び込む意味が込められていたり、『壮大な計画』のように輝かしい未来を想像させてくれる素敵な言葉ばかりです。 基本情報 花言葉:『うれしい便り』『壮大な計画』和 名: ホウライショウ(鳳莱蕉) 英 名:Monstera学 名:Monstera deliciosa 科 目:サトイモ科 属 名:モンステラ属 原産地:中央アメリカ [植え替え時期]■5~9月頃生長期の5~9月に植え替えるのがおすすめです。植え替えによる負担を最小限に抑えられます。[肥料の種類と時期]■5~9月頃緩効性肥料の置き配か液体肥料を与えると成長が早くなります。難易度:★★[難易度の目安]★1~2…初級★3 …中級★4~5…上級 風水 『置き場所』■南側…金運アップ&一緒にいる人と絆を深めることもできます。■玄関先…良い便りや運気が入ってきて邪気を取り除いてしまいましょう。■寝室…丸い葉は人に寄り添い、心を癒やす効果があると言われます。ベットの横に置いて眠っている間にエネルギーをチャージできる上、素敵なインテリアにもなるのでオススメです。 採光 日当たりを好む植物ですので、年間を通じて日当たりの良い室内で管理してください。直射日光に当てると葉焼けを起こすことがありますので、直射日光が当たらない、明るい場所がおすすめです。夏は明るい日陰、冬はガラス越しの日光、春と秋はカーテン越しの日光を浴びさせるなど、季節によって調節するのが理想的です。暖かい気候を好む性質のため、最低気温が5度以下にならない場所で管理してください。冬の間は10℃以上を保てる場所で管理すると安心です。 水やり ■春~秋:土の表面が乾いたら、鉢底から水が出るくらいたっぷり与えてください。鉢皿に流れ出た水はそのままにすると根腐れの原因になるのでその都度捨てるようにしてください。 ■ 冬 :冬は土が乾いて2~3日後に与えるようにしましょう。冬の水の与えすぎは根腐れの原因になりますので、土の様子を見てあげましょう。 ■通 年:霧吹きで葉水をしてあげると葉がツヤツヤとしてより美しく育ちます。 まとめ ・年間通して日当たりの良い室内で管理 ・土の表面が乾いてから水を与える ・葉水で葉がつやつやとより美しくなる ・植替時期:5~9月頃 モンステラは、特徴的な大きな葉、育てやすさ、そしてインテリアとしての美しさから、多くの人に愛されている観葉植物です。成長とともにダイナミックな姿に変わっていくため、長く愛着を持って育てることができます。 そんな モンステラ デリシオーサを見にお立ち寄りくださいませ ↓...
フィカスシャングリア | 育て方 人気品種 つる性で『くるりん』と伸びる茎に胸キュン
フィカスシャングリラ、またの名をつる性ガジュマルと言い、その名の通りつる性で、鉢から垂れ下がるように生長します。 くるりんと伸びる茎に小さな丸葉が沢山ついている姿がとっても愛らしい植物です。 基本情報 花言葉:『健康』『感謝』別 名: フィカスシャングリラ、テリハイヌビワ 学 名:Ficus vaccinioides 科 目:クワ科 属 名:フィカス属 原産地:中国、台湾[植え替え時期]■5月~9月頃暖かい時期がおすすめです。一回り大きい新しい鉢に植え替えます。2年〜3年に1回が植え替えの目安ですが、下の方から葉が黄色くなって枯れてきたり、元気がなくなった時は、根詰まりをおこしているかもしれないので植え替えをします。植え替え直後は水切れに注意し、風通しのよい明るい日陰で管理しましょう。[肥料の種類と時期]■春〜秋頃固形緩効性肥料を2か月に1度置き肥を施すか、水に薄めた液肥を2週間に1度のペースで水やり代わりに与えてください。肥料のやりすぎは根腐れすることがありますので注意が必要です。難易度:★★[難易度の目安]★1~2…初級★3 …中級★4~5…上級 風水 枝や葉っぱに動きのある「つる性の観葉植物」は風のパワーを持つ植物で、ご縁を運ぶ植物と考えられています。また、丸くかわいい葉っぱが下向きに生えるため、風水では気分を落ち着かせたり、リラックスさせたりといった風水効果が期待されます。日頃から癒しを求めている人にはぴったりの観葉植物になってくれます♪『置き場所』■「寝室」…ゆっくりと眠れるように。■「キッチン」…気の流れがよくなる。■「玄関」…運気の出入り口とされており、悪い気はフィカス・シャングリラが浄化してくれます。■「西の方角」…金運が上昇すると言われています。 採光 1年を通して日当たりと風通しの良い場所を好みます。日当たりが悪いと葉色やツヤが悪くなり葉が落ち伸びも悪くなります。春の暖かくなってきた時期から屋外で直射日光を当てて育てると、葉焼けをしづらい丈夫な株になります。ただし、暑い真夏の時期の直射日光に当たってしまうと葉焼けを起こしやすいため注意が必要です。どうしても直射日光に当たってしまう場合は遮光ネットなどで保護してください。耐陰性があるので室内でも育てられますが、その場合はなるべく明るい場所が良いです。冬は最低でも5℃以上が確保できる室内で冬越しするのがおすすめです。室内で管理する場合は、暖房やエアコンの風が直接当たらないようにします。ガジュマルは多湿を好むため、乾燥してしまうと枯れる原因になります。 水やり ■春~秋:とても水を好む観葉植物です。土の表面が乾いたら鉢底から流れ出る位たっぷりと水やりをします。夏場の蒸れた状態は苦手です。根にダメージをあたえないように、早朝か夕方の涼しい時間帯に水やりするようにしましょう。秋から冬にかけて徐々に水やりのペースを落とします。■ 冬 :いくら水を好むガジュマルでも冬は根の水を吸う力は衰えます。土が完全に乾いてから数日後に水やりをします。■通 年:葉の厚みが薄いため乾燥しやすい植物です。 湿度が高い環境を好むため、強い日差しと水の乾きには気を付け、小まめに葉水を行います。水が足りないと葉がチリチリとなってきますので、葉の様子次第ではお水をあげる量を調整してください。水やりついでに葉水も行うことをオススメします。受皿に溜まった水は根腐れの原因になるので必ず捨てます。 まとめ ・とても水を好む植物のため水やりは鉢底から流れ出る位たっぷりと ・ 冬季は土が完全に乾いてから水やり ・植え替えの時期:5月~9月頃 つる性のスタイリッシュさからインテリアグリーンとしての人気も高いシャングリラ。狭いスペースでも立体感を生かしたガーデニングやインテリアデザインが可能です。しなやかなで自然の柔らかさや美しさを強調するような姿が、お部屋ににリラックスした雰囲気を与えてくれるはず。 そんなフィカスシャングリラを見にお立ち寄りくださいませ ↓ 下記画像を押したらお店でお散歩できます...
フィカスシャングリア | 育て方 人気品種 つる性で『くるりん』と伸びる茎に胸キュン
フィカスシャングリラ、またの名をつる性ガジュマルと言い、その名の通りつる性で、鉢から垂れ下がるように生長します。 くるりんと伸びる茎に小さな丸葉が沢山ついている姿がとっても愛らしい植物です。 基本情報 花言葉:『健康』『感謝』別 名: フィカスシャングリラ、テリハイヌビワ 学 名:Ficus vaccinioides 科 目:クワ科 属 名:フィカス属 原産地:中国、台湾[植え替え時期]■5月~9月頃暖かい時期がおすすめです。一回り大きい新しい鉢に植え替えます。2年〜3年に1回が植え替えの目安ですが、下の方から葉が黄色くなって枯れてきたり、元気がなくなった時は、根詰まりをおこしているかもしれないので植え替えをします。植え替え直後は水切れに注意し、風通しのよい明るい日陰で管理しましょう。[肥料の種類と時期]■春〜秋頃固形緩効性肥料を2か月に1度置き肥を施すか、水に薄めた液肥を2週間に1度のペースで水やり代わりに与えてください。肥料のやりすぎは根腐れすることがありますので注意が必要です。難易度:★★[難易度の目安]★1~2…初級★3 …中級★4~5…上級 風水 枝や葉っぱに動きのある「つる性の観葉植物」は風のパワーを持つ植物で、ご縁を運ぶ植物と考えられています。また、丸くかわいい葉っぱが下向きに生えるため、風水では気分を落ち着かせたり、リラックスさせたりといった風水効果が期待されます。日頃から癒しを求めている人にはぴったりの観葉植物になってくれます♪『置き場所』■「寝室」…ゆっくりと眠れるように。■「キッチン」…気の流れがよくなる。■「玄関」…運気の出入り口とされており、悪い気はフィカス・シャングリラが浄化してくれます。■「西の方角」…金運が上昇すると言われています。 採光 1年を通して日当たりと風通しの良い場所を好みます。日当たりが悪いと葉色やツヤが悪くなり葉が落ち伸びも悪くなります。春の暖かくなってきた時期から屋外で直射日光を当てて育てると、葉焼けをしづらい丈夫な株になります。ただし、暑い真夏の時期の直射日光に当たってしまうと葉焼けを起こしやすいため注意が必要です。どうしても直射日光に当たってしまう場合は遮光ネットなどで保護してください。耐陰性があるので室内でも育てられますが、その場合はなるべく明るい場所が良いです。冬は最低でも5℃以上が確保できる室内で冬越しするのがおすすめです。室内で管理する場合は、暖房やエアコンの風が直接当たらないようにします。ガジュマルは多湿を好むため、乾燥してしまうと枯れる原因になります。 水やり ■春~秋:とても水を好む観葉植物です。土の表面が乾いたら鉢底から流れ出る位たっぷりと水やりをします。夏場の蒸れた状態は苦手です。根にダメージをあたえないように、早朝か夕方の涼しい時間帯に水やりするようにしましょう。秋から冬にかけて徐々に水やりのペースを落とします。■ 冬 :いくら水を好むガジュマルでも冬は根の水を吸う力は衰えます。土が完全に乾いてから数日後に水やりをします。■通 年:葉の厚みが薄いため乾燥しやすい植物です。 湿度が高い環境を好むため、強い日差しと水の乾きには気を付け、小まめに葉水を行います。水が足りないと葉がチリチリとなってきますので、葉の様子次第ではお水をあげる量を調整してください。水やりついでに葉水も行うことをオススメします。受皿に溜まった水は根腐れの原因になるので必ず捨てます。 まとめ ・とても水を好む植物のため水やりは鉢底から流れ出る位たっぷりと ・ 冬季は土が完全に乾いてから水やり ・植え替えの時期:5月~9月頃 つる性のスタイリッシュさからインテリアグリーンとしての人気も高いシャングリラ。狭いスペースでも立体感を生かしたガーデニングやインテリアデザインが可能です。しなやかなで自然の柔らかさや美しさを強調するような姿が、お部屋ににリラックスした雰囲気を与えてくれるはず。 そんなフィカスシャングリラを見にお立ち寄りくださいませ ↓ 下記画像を押したらお店でお散歩できます...
観葉植物 アガベ オバティフォリア | 彫刻のような存在感!オバティフォリアの育て方
アガベは世界には300種以上あるといわれています。 そんなアガベの中でオバティフォリアは、独特な色合いと滑らかな表面を持つ品種です。 大型でロゼット状に広がる葉は幅広く、肉厚で堅いです。 特長的な色合いは、青緑とも銀青色ともいえるような独特な色合いをしておりインテリアにアクセントを加えるポイントになります。 メキシコ原産の強靭な植物でありながら、エレガントさも兼ね備えている点が、多くの人々を魅了しています。 基本情報 花言葉:『繊細』『気高い貴婦人』別 名:リュウゼツラン(竜舌蘭)、Whale's Tongue Agave 英 名:Agave、Century plant 学 名:Agave 科 目:リュウゼツラン科 属 名:アガベ属 原産地:メキシコ北東部 [植え替え時期]■4月~5月頃2年に1回程度鉢に根がいっぱい回っているようでしたら、1~2回り大きな鉢に植え替えます。[肥料の種類と時期]■4月~6月頃・9月~10月頃緩効性肥料を2か月に1回を目安に与えてください。液体肥料を10日に1回与えてもよいでしょう。元々あまり肥料を必要としません。栄養過多になると肥料焼けをおこしたり、徒長や根が傷む原因にもなるので要注意です。難易度:★[難易度の目安]★1~2…初級★3 …中級★4~5…上級 風水 風水では、トゲのある植物は悪い運気を遠ざける作用があるとされています。 そのため「厄除け」「魔除け」「邪気除け」の風水効果が期待されます。『置き場所』■玄関・エントランス…アガベのように先端が尖り上に向かって伸びる観葉植物は、風水学的には「邪気」を払い、厄除けとなる点に加え、「陽」の気を発し、置かれた場所を浄化してくれると言われています。そのため、アガベは玄関先やエントランスなど、外部との接点のある場所に置くと良いとされています。 採光 アガベは夏型の多肉植物で、気温15~30℃の時期にぐんぐん成長し、10℃を下回ってくると成長が緩慢になってきます。春から秋は雨よけのある風通しの良いひなたで育てます。乾燥には強いですが湿気は苦手です。夏は蒸れを嫌うので雨よけのある風通しのよい半日陰の場所で育てます。夏真の直射日光は葉が傷む可能性があるので気を付けます。20%程度の寒冷紗を掛けても良いです。耐陰性に優れている植物ですが、室内の暗い場所で育てると元気がなくなってきます。暗い場所で管理する場合は、定期的に日光浴をさせてあげてください。 多くの種類は低温にも強いですが、低温にやや弱い種類も一部あるので、冬は軒下などの霜の当たらない場所か、0℃を下回るようなら室内に取り込み、窓辺の日当たりの良い場所に置いて管理すると良いでしょう。暖房やエアコンの風が直接当たると葉や幹が弱ってしまうので必ずエアコンなどの風が当たらない場所に置くようにしましょう。4月になり暖かくなってきたら徐々に屋外へ移します。 水やり ■春~秋:生長期の春から秋は土がしっかり乾いたらたっぷり与えます。夏は鉢の土が乾いて4~5日後にたっぷり与えます。水やりのタイミングは気温の下がる夕方~夜が適しています。 ■ 冬 :水やりをする時は、土が乾いて、数日たって比較的暖かい昼間のうちに水やりしてください。 暖かい昼間のうちに水やりすると、低温障害から守ることができます。 気温が5℃を切るとアガベは休眠期に入るので、鉢土の様子を見ながら断水します。 冬の休眠期には、乾燥状態を保ち冬越しさせます。 ただし、冬でも暖かい室内で管理する場合は、2週間~1カ月に1回程度の水やりが必要になります。 ■通 年:水のあげすぎは根腐れの原因になります。 乾燥気味に育てましょう。受皿に溜まった水は根腐れの原因になるので必ず捨てて下さい。 まとめ ・年間通して乾かし気味に管理 ・冬場は表土を軽く湿らせる程度の水やり ・ 置き場所は風通しの良い日向がGOOD ・植替時期:4月~5月頃...
観葉植物 アガベ オバティフォリア | 彫刻のような存在感!オバティフォリアの育て方
アガベは世界には300種以上あるといわれています。 そんなアガベの中でオバティフォリアは、独特な色合いと滑らかな表面を持つ品種です。 大型でロゼット状に広がる葉は幅広く、肉厚で堅いです。 特長的な色合いは、青緑とも銀青色ともいえるような独特な色合いをしておりインテリアにアクセントを加えるポイントになります。 メキシコ原産の強靭な植物でありながら、エレガントさも兼ね備えている点が、多くの人々を魅了しています。 基本情報 花言葉:『繊細』『気高い貴婦人』別 名:リュウゼツラン(竜舌蘭)、Whale's Tongue Agave 英 名:Agave、Century plant 学 名:Agave 科 目:リュウゼツラン科 属 名:アガベ属 原産地:メキシコ北東部 [植え替え時期]■4月~5月頃2年に1回程度鉢に根がいっぱい回っているようでしたら、1~2回り大きな鉢に植え替えます。[肥料の種類と時期]■4月~6月頃・9月~10月頃緩効性肥料を2か月に1回を目安に与えてください。液体肥料を10日に1回与えてもよいでしょう。元々あまり肥料を必要としません。栄養過多になると肥料焼けをおこしたり、徒長や根が傷む原因にもなるので要注意です。難易度:★[難易度の目安]★1~2…初級★3 …中級★4~5…上級 風水 風水では、トゲのある植物は悪い運気を遠ざける作用があるとされています。 そのため「厄除け」「魔除け」「邪気除け」の風水効果が期待されます。『置き場所』■玄関・エントランス…アガベのように先端が尖り上に向かって伸びる観葉植物は、風水学的には「邪気」を払い、厄除けとなる点に加え、「陽」の気を発し、置かれた場所を浄化してくれると言われています。そのため、アガベは玄関先やエントランスなど、外部との接点のある場所に置くと良いとされています。 採光 アガベは夏型の多肉植物で、気温15~30℃の時期にぐんぐん成長し、10℃を下回ってくると成長が緩慢になってきます。春から秋は雨よけのある風通しの良いひなたで育てます。乾燥には強いですが湿気は苦手です。夏は蒸れを嫌うので雨よけのある風通しのよい半日陰の場所で育てます。夏真の直射日光は葉が傷む可能性があるので気を付けます。20%程度の寒冷紗を掛けても良いです。耐陰性に優れている植物ですが、室内の暗い場所で育てると元気がなくなってきます。暗い場所で管理する場合は、定期的に日光浴をさせてあげてください。 多くの種類は低温にも強いですが、低温にやや弱い種類も一部あるので、冬は軒下などの霜の当たらない場所か、0℃を下回るようなら室内に取り込み、窓辺の日当たりの良い場所に置いて管理すると良いでしょう。暖房やエアコンの風が直接当たると葉や幹が弱ってしまうので必ずエアコンなどの風が当たらない場所に置くようにしましょう。4月になり暖かくなってきたら徐々に屋外へ移します。 水やり ■春~秋:生長期の春から秋は土がしっかり乾いたらたっぷり与えます。夏は鉢の土が乾いて4~5日後にたっぷり与えます。水やりのタイミングは気温の下がる夕方~夜が適しています。 ■ 冬 :水やりをする時は、土が乾いて、数日たって比較的暖かい昼間のうちに水やりしてください。 暖かい昼間のうちに水やりすると、低温障害から守ることができます。 気温が5℃を切るとアガベは休眠期に入るので、鉢土の様子を見ながら断水します。 冬の休眠期には、乾燥状態を保ち冬越しさせます。 ただし、冬でも暖かい室内で管理する場合は、2週間~1カ月に1回程度の水やりが必要になります。 ■通 年:水のあげすぎは根腐れの原因になります。 乾燥気味に育てましょう。受皿に溜まった水は根腐れの原因になるので必ず捨てて下さい。 まとめ ・年間通して乾かし気味に管理 ・冬場は表土を軽く湿らせる程度の水やり ・ 置き場所は風通しの良い日向がGOOD ・植替時期:4月~5月頃...
観葉植物 ホワイトゴースト | まるで白い幽霊?!ホワイトゴーストの育て方
ホワイトゴーストの魅力は、まずその独特な見た目です。 陶器のような白っぽい色味と独特なフォルムが非常にユニークで魅力的です。 その名の通り「白い幽霊」を思わせるインパクトのある姿は存在感大!乳白色で幻想的な姿は人を惹きつける不思議な魅力に溢れています。サボテンのように見えますが、ユーフォルビア属の植物なんです。ユーフォルビア属の中でも希少種として人気があります♪ 基本情報 花言葉:『ひかえめ』『明るく照らして』植物名:ユーフォルビア ラクティア "ホワイトゴースト"英 名:Euphorbia White Ghost学 名:Euphorbia lactea 'White ghost'科 目:トウダイグサ科属 名:ユーフォルビア属原産地:インド植え替えの時期:3月~5月、10月~11月肥料の種類と時期:肥料を与えなくても問題なく育ちます。肥料を与える場合は、春~秋の間に、液体肥料を薄めに与えるか、緩効性化成肥料を少量与えてください。肥料の与えすぎは、肥料やけを起こして枯れる原因となるので注意しましょう。難易度:★★★<難易度の目安>★1~2…初級★3 …中級★4~5…上級 風水 風水では、トゲのある植物は悪い運気を遠ざける作用があるとされています。 そのため「厄除け」「魔除け」「邪気除け」の風水効果が期待されます。『置き場所』ベランダや窓際…外からマイナスエネルギーが入る場所なので置くことで、 外部から入ってくる悪い気を追い払ってくれる魔除けの効果が期待できるはずです。 採光 置き場所は、一年を通して直射日光を当てずにレースのカーテン越しの光を当ててください。直射日光が当たると葉焼けする可能性があるので注意が必要です。風通しの良い5度以下に気温が下がらないような場所で管理し、 エアコンの風などが当たらないように注意して下さい。 水やり ■春~秋:月に2~3回位を目安に土が乾いたら水を与えます。■ 冬 :休眠期なので冬場は月1回位を目安に水を与えます。表土を軽く湿らせる程度の水やりに留めておきます。■通 年:一年を通して乾かし気味に水やりをします。多湿を嫌うため、水を与えすぎると根腐れを起こします。受け皿に流れ出た水は捨てるようにし、水をためないように気をつけてください。 まとめ ・年間通して乾かし気味に管理 ・冬場は表土を軽く湿らせる程度の水やり ・...
観葉植物 ホワイトゴースト | まるで白い幽霊?!ホワイトゴーストの育て方
ホワイトゴーストの魅力は、まずその独特な見た目です。 陶器のような白っぽい色味と独特なフォルムが非常にユニークで魅力的です。 その名の通り「白い幽霊」を思わせるインパクトのある姿は存在感大!乳白色で幻想的な姿は人を惹きつける不思議な魅力に溢れています。サボテンのように見えますが、ユーフォルビア属の植物なんです。ユーフォルビア属の中でも希少種として人気があります♪ 基本情報 花言葉:『ひかえめ』『明るく照らして』植物名:ユーフォルビア ラクティア "ホワイトゴースト"英 名:Euphorbia White Ghost学 名:Euphorbia lactea 'White ghost'科 目:トウダイグサ科属 名:ユーフォルビア属原産地:インド植え替えの時期:3月~5月、10月~11月肥料の種類と時期:肥料を与えなくても問題なく育ちます。肥料を与える場合は、春~秋の間に、液体肥料を薄めに与えるか、緩効性化成肥料を少量与えてください。肥料の与えすぎは、肥料やけを起こして枯れる原因となるので注意しましょう。難易度:★★★<難易度の目安>★1~2…初級★3 …中級★4~5…上級 風水 風水では、トゲのある植物は悪い運気を遠ざける作用があるとされています。 そのため「厄除け」「魔除け」「邪気除け」の風水効果が期待されます。『置き場所』ベランダや窓際…外からマイナスエネルギーが入る場所なので置くことで、 外部から入ってくる悪い気を追い払ってくれる魔除けの効果が期待できるはずです。 採光 置き場所は、一年を通して直射日光を当てずにレースのカーテン越しの光を当ててください。直射日光が当たると葉焼けする可能性があるので注意が必要です。風通しの良い5度以下に気温が下がらないような場所で管理し、 エアコンの風などが当たらないように注意して下さい。 水やり ■春~秋:月に2~3回位を目安に土が乾いたら水を与えます。■ 冬 :休眠期なので冬場は月1回位を目安に水を与えます。表土を軽く湿らせる程度の水やりに留めておきます。■通 年:一年を通して乾かし気味に水やりをします。多湿を嫌うため、水を与えすぎると根腐れを起こします。受け皿に流れ出た水は捨てるようにし、水をためないように気をつけてください。 まとめ ・年間通して乾かし気味に管理 ・冬場は表土を軽く湿らせる程度の水やり ・...
観葉植物 アローディア モンタグナッキー | ユニークなビザールプランツ!モンタグナッキーの育て方
鋭いとげが特徴の珍種。モンタナグッキーはフランス人植物学者リチャード・モンタグナック氏の名前をとって命名されました。全身から生えたトゲが特徴のアローディア属の中でも、モンタナグッキーは特に鋭く長いとげが特徴です。灰色がかった鋭いトゲが幹全体を覆い、そのトゲの合間から、ハート型の小さな葉が可愛らしく生えてくるため、トゲトゲしい外見と柔らかい葉の対比が特に魅力的です。成長はゆっくりで、大きく育てるには長い年月がかかります。 基本情報 学 名:Didiereaceae Alluaudia 科 目:ディディエレア科 属 名:アローディア属 原産地:マダガスカル南西部 [植え替え時期]■月~月頃生育する25度以上の時期に、二年か三年に一回植え替えをします。根を傷つけないようにし、水はけの良い土壌を使用してください。そのまま1週間、水をやらずに日陰で管理して養生してから、通常に日当たりに戻して、水やりを再開します。[肥料の種類と時期]■5月~10月頃気温が25度以上になる5月〜10月に、通常の2倍に薄めた液体肥料を2週に一回か、化成肥料を規定の半分以下の量を1ヶ月に一回やります。ただし、あまり樹高を高くしたくない場合は肥料を与える必要はありません。難易度:★★★[難易度の目安]★1~2…初級★3 …中級★4~5…上級 風水 とげを持つ植物は『陽の気』を帯びているとされており「魔除け」「邪気除け」の効果があるとされています。[置き場所]■「窓辺」「玄関」「ベランダの近く」…インテリアに取り入れるときは、気を呼び込む場所に置くのがおすすめです。 採光 1年を通して風通しの良い、明るい日光の当たる場所で乾燥気味に管理します。良く日に当てると葉も小さく、丈も詰まった株に育ちます。アローディアの仲間は日光が不足すると、ヒョロヒョロとした軟弱な株になってしまいます。生長期の夏であれば、雨ざらしにしても問題なく生長します。ただ、寒さには弱いので気温が10度を下回るようになってきたら室内の陽当たりの良い場所に移します。冬は葉を落としますが、暖かくなるとまた葉を展開します。休眠中もなるべく日光に当て、日中に鉢内と植物自体の温度を上げると耐寒性も増します。 水やり ■春~秋:乾燥を好むため水やりは控えめにします。気温が25度以上になる成長期の夏でも週に 1~2 回程度で構いません。土がカラカラに乾いてから、鉢底から水が出るくらいにしっかりと水をやりましょう。秋に入り涼しくなってくると葉を徐々に落とし始めるので、そのタイミングで水やりの回数も減らしていき、春までは完全に断水します。鉢の中が蒸れるのを防ぐ為、暑い日は、朝や夜の涼しい時間帯、寒い時期は暖かい時間帯の水やりがおすすめです。■ 冬 :寒くなってくると葉を徐々に落とし始めるので、そのタイミングで水やりの回数も減らしていきます。土がカラカラに乾いてから、土の表面を濡らす程度の水やりにします。鉢底から水が出るくらいにやると、蒸発しきらずに根腐れしてしまいます。気温が下がる冬にはすべての葉を落とし休眠状態に入るので、翌年の春まで水やりを完全に停止します。翌年春以降に気温が上がり、葉が芽吹き出してから水やりを再開しますが、急に与えると弱るので徐々に水やりの回数を増やし慣らしていきます。■通 年:受け皿に水が溜まっていたら捨てましょう。放置していると根腐れを起こします。 まとめ ・乾燥を好むため水やりは控えめに ・気温の下がる冬は休眠するため葉を落としたら断水 ・成長期も休眠期も良く日に当てると◎ ・冬は葉を落とすが、春からまた新しい葉が出る トゲの魅力と、珍しい形状、そしてマダガスカルという特異な環境に適応した生態など、他の多肉植物にはない個性が詰まったアローディア・モンタグナッキー。 成長がゆっくりのため、長い時間をかけてじっくりと植物の変化を楽しむことができます。成長するにつれてトゲがさらに密集し、より存在感のある姿に成長していく点も育てる楽しみのひとつです。 そんな アローディア・モンタグナッキーを見にお立ち寄りくださいませ ↓ 下記画像を押したらお店でお散歩できます ↓
観葉植物 アローディア モンタグナッキー | ユニークなビザールプランツ!モンタグナッキーの育て方
鋭いとげが特徴の珍種。モンタナグッキーはフランス人植物学者リチャード・モンタグナック氏の名前をとって命名されました。全身から生えたトゲが特徴のアローディア属の中でも、モンタナグッキーは特に鋭く長いとげが特徴です。灰色がかった鋭いトゲが幹全体を覆い、そのトゲの合間から、ハート型の小さな葉が可愛らしく生えてくるため、トゲトゲしい外見と柔らかい葉の対比が特に魅力的です。成長はゆっくりで、大きく育てるには長い年月がかかります。 基本情報 学 名:Didiereaceae Alluaudia 科 目:ディディエレア科 属 名:アローディア属 原産地:マダガスカル南西部 [植え替え時期]■月~月頃生育する25度以上の時期に、二年か三年に一回植え替えをします。根を傷つけないようにし、水はけの良い土壌を使用してください。そのまま1週間、水をやらずに日陰で管理して養生してから、通常に日当たりに戻して、水やりを再開します。[肥料の種類と時期]■5月~10月頃気温が25度以上になる5月〜10月に、通常の2倍に薄めた液体肥料を2週に一回か、化成肥料を規定の半分以下の量を1ヶ月に一回やります。ただし、あまり樹高を高くしたくない場合は肥料を与える必要はありません。難易度:★★★[難易度の目安]★1~2…初級★3 …中級★4~5…上級 風水 とげを持つ植物は『陽の気』を帯びているとされており「魔除け」「邪気除け」の効果があるとされています。[置き場所]■「窓辺」「玄関」「ベランダの近く」…インテリアに取り入れるときは、気を呼び込む場所に置くのがおすすめです。 採光 1年を通して風通しの良い、明るい日光の当たる場所で乾燥気味に管理します。良く日に当てると葉も小さく、丈も詰まった株に育ちます。アローディアの仲間は日光が不足すると、ヒョロヒョロとした軟弱な株になってしまいます。生長期の夏であれば、雨ざらしにしても問題なく生長します。ただ、寒さには弱いので気温が10度を下回るようになってきたら室内の陽当たりの良い場所に移します。冬は葉を落としますが、暖かくなるとまた葉を展開します。休眠中もなるべく日光に当て、日中に鉢内と植物自体の温度を上げると耐寒性も増します。 水やり ■春~秋:乾燥を好むため水やりは控えめにします。気温が25度以上になる成長期の夏でも週に 1~2 回程度で構いません。土がカラカラに乾いてから、鉢底から水が出るくらいにしっかりと水をやりましょう。秋に入り涼しくなってくると葉を徐々に落とし始めるので、そのタイミングで水やりの回数も減らしていき、春までは完全に断水します。鉢の中が蒸れるのを防ぐ為、暑い日は、朝や夜の涼しい時間帯、寒い時期は暖かい時間帯の水やりがおすすめです。■ 冬 :寒くなってくると葉を徐々に落とし始めるので、そのタイミングで水やりの回数も減らしていきます。土がカラカラに乾いてから、土の表面を濡らす程度の水やりにします。鉢底から水が出るくらいにやると、蒸発しきらずに根腐れしてしまいます。気温が下がる冬にはすべての葉を落とし休眠状態に入るので、翌年の春まで水やりを完全に停止します。翌年春以降に気温が上がり、葉が芽吹き出してから水やりを再開しますが、急に与えると弱るので徐々に水やりの回数を増やし慣らしていきます。■通 年:受け皿に水が溜まっていたら捨てましょう。放置していると根腐れを起こします。 まとめ ・乾燥を好むため水やりは控えめに ・気温の下がる冬は休眠するため葉を落としたら断水 ・成長期も休眠期も良く日に当てると◎ ・冬は葉を落とすが、春からまた新しい葉が出る トゲの魅力と、珍しい形状、そしてマダガスカルという特異な環境に適応した生態など、他の多肉植物にはない個性が詰まったアローディア・モンタグナッキー。 成長がゆっくりのため、長い時間をかけてじっくりと植物の変化を楽しむことができます。成長するにつれてトゲがさらに密集し、より存在感のある姿に成長していく点も育てる楽しみのひとつです。 そんな アローディア・モンタグナッキーを見にお立ち寄りくださいませ ↓ 下記画像を押したらお店でお散歩できます ↓
観葉植物 エピプレムナム ピナツム | まるで翼のようなピナツムの育て方
エピプレムナム・ピナツムは、ポトスに似ていますがポトスとは違い、とても薄い葉をしています。モンステラのように葉に切れ込みが入ったり穴が開いたりしており、独特な形の葉を持っています。葉色もとても美しい斑入りの葉模様です。まだ流通の少ない品種です。 基本情報 学 名:Epipremnum Pinnatum Marble’?科 目:サトイモ科属 名:エピプレムナム属原産地:南太平洋諸島(東南アジア熱帯雨林気候区[植え替え時期]■4月~5月、9月頃2~3年に1度一回り大きな鉢に植え替えます。 水はけの悪い土を選ぶと根腐れを起こすので注意してください。[肥料の種類と時期]■4月~6月、9月~10月頃緩効性化成肥料を適量を与えてください。 液体肥料を与える頻度としては、2週間に1回くらいが目安です。7月~8月の気温が高すぎる時期は根が休む場合があり、根が動かない時期に肥料を与えすぎると、肥料焼けを起こします。難易度:★★★[難易度の目安]★1~2…初級★3 …中級★4~5…上級 採光 直射日光の当たらない明るく風通しの良い場所で管理してください。強い日差しに当たると葉焼けを起こす事があります。あまり暗い場所では徒長します。冬は5℃以上で暖かい場所で管理してください。エアコンなどの風が、直接当たらない場所においてください。 水やり ■春~秋:水を好む植物なので、春から秋までの成長期はたっぷりと水やりします。土の表面が乾いたらたっぷりと水を与えるようにしましょう。1回の水やりは鉢底から水が出るくらいの量を必ず与えてください。夏は涼しい時間帯に水やりをしてください。■ 冬 :気温の下がる冬は休眠するため乾燥気味に管理してください。冬であれば温かい時間帯を選んでください。秋から冬にかけては徐々に水やりを控えて、真冬は土が乾いて2~3日経ってから水を与えるようにします。■通 年:春~秋は葉の全体がしっかり濡れるまで葉水を与えてください。乾燥する冬も葉水は必要ですが、水滴が滴るほど与えないでください。葉全体にふんわり水滴が乗る程度にしましょう。年間を通して、毎日行うようにするとよいですが、水やりをしっかり行っていれば葉水を忘れても枯れることはありません。水受け皿に溜まった水は捨てるようにしてください。根腐れの原因となります。 まとめ ・水を好む植物なので、成長期はたっぷりと水やり ・気温の下がる冬は休眠するため乾燥気味に管理 ・ 元気な葉を維持するためこまめに葉水を与える ・年間通して葉水をおこなう 成熟すると、葉に深い切れ込みが入り、非常に魅力的な外観になります。 また、葉の色も濃い緑色から斑入りのものまで多様で、インテリアに彩りを添えます。 成長が早いことで知られており、適切な環境であれば短期間で長く伸びるツルを楽しむことができ、ツルを支柱に絡ませたり、ハンギングプランターにして垂れ下がるように育てたりすることで、様々な飾り方が可能です。 そんな エピプレムナム ピナツム マーブルを見にお立ち寄りくださいませ ↓ 下記画像を押したらお店でお散歩できます ↓...
観葉植物 エピプレムナム ピナツム | まるで翼のようなピナツムの育て方
エピプレムナム・ピナツムは、ポトスに似ていますがポトスとは違い、とても薄い葉をしています。モンステラのように葉に切れ込みが入ったり穴が開いたりしており、独特な形の葉を持っています。葉色もとても美しい斑入りの葉模様です。まだ流通の少ない品種です。 基本情報 学 名:Epipremnum Pinnatum Marble’?科 目:サトイモ科属 名:エピプレムナム属原産地:南太平洋諸島(東南アジア熱帯雨林気候区[植え替え時期]■4月~5月、9月頃2~3年に1度一回り大きな鉢に植え替えます。 水はけの悪い土を選ぶと根腐れを起こすので注意してください。[肥料の種類と時期]■4月~6月、9月~10月頃緩効性化成肥料を適量を与えてください。 液体肥料を与える頻度としては、2週間に1回くらいが目安です。7月~8月の気温が高すぎる時期は根が休む場合があり、根が動かない時期に肥料を与えすぎると、肥料焼けを起こします。難易度:★★★[難易度の目安]★1~2…初級★3 …中級★4~5…上級 採光 直射日光の当たらない明るく風通しの良い場所で管理してください。強い日差しに当たると葉焼けを起こす事があります。あまり暗い場所では徒長します。冬は5℃以上で暖かい場所で管理してください。エアコンなどの風が、直接当たらない場所においてください。 水やり ■春~秋:水を好む植物なので、春から秋までの成長期はたっぷりと水やりします。土の表面が乾いたらたっぷりと水を与えるようにしましょう。1回の水やりは鉢底から水が出るくらいの量を必ず与えてください。夏は涼しい時間帯に水やりをしてください。■ 冬 :気温の下がる冬は休眠するため乾燥気味に管理してください。冬であれば温かい時間帯を選んでください。秋から冬にかけては徐々に水やりを控えて、真冬は土が乾いて2~3日経ってから水を与えるようにします。■通 年:春~秋は葉の全体がしっかり濡れるまで葉水を与えてください。乾燥する冬も葉水は必要ですが、水滴が滴るほど与えないでください。葉全体にふんわり水滴が乗る程度にしましょう。年間を通して、毎日行うようにするとよいですが、水やりをしっかり行っていれば葉水を忘れても枯れることはありません。水受け皿に溜まった水は捨てるようにしてください。根腐れの原因となります。 まとめ ・水を好む植物なので、成長期はたっぷりと水やり ・気温の下がる冬は休眠するため乾燥気味に管理 ・ 元気な葉を維持するためこまめに葉水を与える ・年間通して葉水をおこなう 成熟すると、葉に深い切れ込みが入り、非常に魅力的な外観になります。 また、葉の色も濃い緑色から斑入りのものまで多様で、インテリアに彩りを添えます。 成長が早いことで知られており、適切な環境であれば短期間で長く伸びるツルを楽しむことができ、ツルを支柱に絡ませたり、ハンギングプランターにして垂れ下がるように育てたりすることで、様々な飾り方が可能です。 そんな エピプレムナム ピナツム マーブルを見にお立ち寄りくださいませ ↓ 下記画像を押したらお店でお散歩できます ↓...