多肉植物 セダム 観葉植物 鉢植え

お庭やベランダを彩る!セダムを美しく育てる完全マニュアル

セダムは丈夫で育てやすく、初心者にも人気の高い多肉植物の一種です。

小さな葉が密集して可愛らしく、グラウンドカバーや寄せ植えにもぴったり。乾燥に強く、少ない手間で育つため、忙しい方でも手軽にグリーンを楽しめます。

この記事では、セダムの育て方や管理のポイントを分かりやすく解説し、長く元気に育てるコツをお伝えします!

  

▲セダムの商品ぺージは画像をクリック

 

 

基本情報

花言葉:「静寂」「星の輝き」「枯れることのない愛」「私を想ってください」
英 名:Stonecrop(ストーンクロップ)石の上でも育つことに由来
学 名:Sedum spp.
科 目:ベンケイソウ科(Crassulaceae)
属 名:マンネングサ属(Sedum) 
原産地:世界中の温帯地域(ヨーロッパ、アジア、北アメリカなど)

[植え替え時期]
■3~5月頃と9~10月頃
春か秋が適期。根詰まりしたら2~3年に1回を目安に植え替えをします。

[肥料の種類と時期]
■3月~9月頃
成長期には緩効性の多肉植物用肥料を月1回程度。冬は休眠期なので肥料は不要です。

難易度:★
[難易度の目安]
★1~2…初級
★3  …中級
★4~5…上級


品種

一部ご紹介

・笹姫
・ステファニアゴールド
・パリダム
・リトルビューティ
・ジェットバース
・斑入り万年草 ・リトルミッシー
・セディフォルムゴールド
・虹の玉
・丸葉万年草
・ダシフィルム
・レッドベリー
・エレガンス
・ドラゴンズブラッド
・ペキュリアリス
・サワサグラレモスグリーン
・ブロンズ姫
・ゴールデンカーペット
・小人のまつり
・タイトゴメ
・タマタンパク  など

多肉植物 セダム 観葉植物 鉢植え多肉植物 セダム 観葉植物 鉢植え
多肉植物 セダム 観葉植物 鉢植え多肉植物 セダム 観葉植物 鉢植え
多肉植物 セダム 観葉植物 鉢植え


風水

多肉植物は一般的に「金運」「健康運」「家庭運」を高めるとされており、特にセダムは丈夫で育てやすく、ポジティブなエネルギーをもたらすと考えられています。

『置き場所』
■…玄関:外から入る邪気を浄化し、良い運気だけを家に呼び込む。
■…リビング:家族が集まる場所に置くと、調和や平穏をもたらす。
■…ベランダ・庭:外からの悪いエネルギーをブロックし、家全体を守るバリア効果。
■…南東(財運の方角):金運を呼び込み、貯蓄力を高める。
■…デスクや仕事場:集中力や創造性を高め、仕事運や人間関係運が向上。



採光

室内でも育てられますが、外で太陽にたっぷり当てた方が生育はよく、花付きもよくなります。
日光が不足すると徒長しやすくなるので、できるだけ半日以上日が当たる場所に置きます。
直射日光を好むので、冬以外は、屋外の日当たりがよい場所というのが基本になります。
夏場の日照りが強い時は、葉焼けが気になる場合は、半日陰の場所に移動して管理します。
冬は、霜にあたると枯れてしまうので、室内で育てます。日当たりの良い窓辺がおすすめです。

 

水やり

■春~秋:土が真っ白に乾いてから、春と秋は数日置きに行います。 

■ 冬 :冬は休眠期となるので葉も枯れた状態になりますが、水やりはしないで土が乾燥した状態を保つようにしてください。

■通 年:過湿が苦手なので、水のやりすぎに注意が必要です。受け皿には水を溜めないようにします。

 

まとめ

セダム育成の5つのポイント

  • 日当たりと風通しの良い場所で育てる

  • 水やりは土がしっかり乾いてからたっぷりと

  • 通気性の良い多肉植物専用土を使用

  • 肥料は生育期に控えめに与える

  • 冬場は霜や寒さから守る

 

セダムは、ちょっとしたコツを押さえればぐんぐん成長し、四季折々の表情で空間を彩ります。

小さな鉢植えから広がるグランドカバーまで、アレンジの幅も無限大!

あなたのお気に入りのセダムたちと一緒に、植物と暮らす喜びを存分に楽しんでくださいね。

 

 

その他の多肉植物の商品ページはコチラ→◆click◆
セダムの商品ページはコチラ→◆click◆


↓ お好みの鉢で楽しく着せ替えしてみませんか?↓陶器鉢 鉢 鉢カバー

↓ 使い切り量なのが嬉しい!植え替え土セットでレッツ植替え!↓植え替え 土 培養土 ボラ石 底石 鉢底ネット


↓ 下記画像を押したらお店でお散歩できます ↓

Jewelry Plant 山口市 観葉植物のお店

楽天モバイル
ブログに戻る