商品情報にスキップ
1 8

Jewelry Plant online

マドカズラ 6号 白陶器鉢 受皿付 フリードリヒスターリー ホウライショウ

マドカズラ 6号 白陶器鉢 受皿付 フリードリヒスターリー ホウライショウ

通常価格 ¥4,484(税込)
通常価格 SALE価格 ¥4,484(税込)
SALE SOLD OUT
詳細を表示する

エキゾチックでアーティスチックな葉が魅力的な「マドカズラ」
大きな葉に窓のような穴があいているのが大きな特徴です。
白い陶器鉢がマドカズラのグリーンをより一層引き立てます♪
マドカズラはモンステラの一種で、葉を大きくさせ、どんどん成長していきます。
ホウライショウ、フリードリッヒスターリーという別名を持ち、スタイリッシュな見た目と艶やかな葉がインテリアにピッタリです!

商品情報
花言葉 『うれしい便り』のように幸せを呼び込む意味が込められています。 科:サトイモ科
属:モンステラ属
原産地:中央アメリカ
置き場所 南側に置いて金運アップ&一緒にいる人と絆を深めることもできます。玄関先に飾る…良い便りや運気が入ってきて邪気を取り除いてしまいましょう。寝室に置く…丸い葉は人に寄り添い、心を癒やす効果があると言われます。ベットの横に置いて眠っている間にエネルギーをチャージできる上、素敵なインテリアにもなるのでオススメです。
育て方 強い日差しが苦手なマドカズラは、午前中だけ日が当たる半日陰や、明るい日陰で育てるのが適しています。
マドカズラを室内に置く場合も直射日光は避け、カーテン越しに日が当たるようにしましょう。葉が日光に当たりすぎると、葉焼けをしてしまいます。
また、マドカズラは寒さに弱いため、冬場は暖かい室内で管理してください。10度以下の環境下で栽培すると、葉が黒くなって枯れるなど生育が悪くなります。
マドカズラの葉は乾燥に弱いため、室内では冷暖房の風が直接当たらない場所に置くようにしましょう。


水やり…マドカズラはもともと熱帯地方に生息する植物なため、高温多湿の状態を好みます。
生育期である春から秋の間は、土の表面が乾いたら鉢底から水が出るぐらい、たっぷりと水やりをしてください。常に土が湿っている状態にする必要はありませんが、水切れしないよう注意が必要です。 気温が高い夏場の水やりは土の表面が乾いていたら行います。水やりは、朝もしくは夕方の時間帯に行ってください。
夏場、暑さによりすぐに土が乾燥するからといって、土を常に湿らせた状態に保つのはNGです。過剰な水やりは根腐れの原因になります。
マドカズラの休眠期である冬場は、根から吸い上げる水の量がぐっと減るので、水やりは控えめにします。土の表面が乾燥してから3〜4日後に水を与えるペースで問題ありません。
大きさ 高さ:約50cmくらい
※植物によって高さと、幅はそれぞれなので目安です。※植物によってそれぞれ大きさ、葉つき、長さ、枝の形など変わりますのでご了承ください。
送料 ●送料無料
※下記のご住所へのお届は、追加で送料がかかります。
北海道・沖縄県へ+500円